RC用語集





アイドル  エンジンが低速回転で待機している状態。車やヘリコプターならクラッチが切れている状態を指す。
アイドルアップ エンコンスティックを下げても、エンジンの回転が所定の回転より下がらないよう出来るヘリコプター用プロポに設けられた機能のこと。プロポのトグルスイッチの切換えにより、エンコンスティックに関係なく、ロータピッチなどを自由に設定できる機能。
アクスル  駆動軸。
アクセリューション・ミキシング スロットル操作に伴う、過渡的な反トルクを補正するための、ヘリコプター用プロポの機能。エンジンコントロール・サーボに連動してテールピッチ・コントロール・サーボが動作する機能。
アジャスタブル・トラベルボリューム Futabaの呼称で、プロポの左右舵角調整機能を指す。
アスペクト・レシオ 翼幅と翼弦の長さの比。例えば、翼幅が1.5mで、翼弦が30cmだと、アスペクト・レシオは1.5m÷0.3m=5 となります。
アソシ  アメリカのRCカーメーカー。
アダプタ あたふたしたさま。
あたりマブチ  ザップドモーター。標準のマブチ540モーターに着磁機を使い強力な磁力を加えて、マグネットの反発力を高め回転数を向上させる。もともとは磁力ダウンしてきたモーターなどを再利用する意味で使われていた。1990後半にシンナゴヤが販売したのをきっかけに爆発的にブレイクした。作業は見た目よりも難しくかなりの経験と技術が必要です。
アッパーアーム  サスペンションで上部をささえている部品。
アップ エレベータをひく操作。
アトラス 中京のモーター製造メーカー
アンダー  フロント舵角量に対して、グリップせずに曲がらない状態。
アンテナ攻撃 勝てそうもない相手のプロポのアンテナを緩めるだけでOK!(特にKプロポには効果絶大)
アンプ 電圧変速機。スピードコントローラ。
いいんだよ。グリーンだよ。 乾杯のときに用いる掛け声の一種。 いいんだよ? グリーンだよ〜!!と使用する。
威嚇シール 【いかく-しーる】 タイヤのサイドに貼るシール。 他のマシンと区別をつけるためにするタミグラで使えるワザ。
イッパイイッパイ  一生懸命でこれ以上はどうにもならないときの意。 
一滴攻撃  決勝前など予選のタイムが近かったドライバーのモーターにジュースやカップラーメンのつゆなどを一滴たらして決勝で再起不能にさせる作戦。
いだてん走り 集中力が極限にたっしている走行状態。
イン ローター ヘリコプターの回転翼。サイクリックピッチコントロールにより機体のピッチ軸、ロール軸を制御する。
インバーテッド・スイッチ 背面飛行時でも通常のスティック操作でコントロールできるように、各部の操作方法を通常の逆方向に切換えるためのスイッチ機能。
インリフト  コーナーリングで内側のリヤタイヤが浮き上がる現象。
ウイング 走行中の空気の流れを利用してダウンフォースを得る部品。
うぇたブルー メタリックブルーの事。(うぇた前が好んで使用する色からきている)
ウニグラー タミヤ電動RCカー CR01 ウニモグシャーシにラングラーのボディを乗せた物。
うらうち  ボディー塗装の最後に裏から白や黒などで塗装して塗装面の発色をよくする。(塗装技術の一種)
エア・ブレーキ 主翼の翼面上部に垂直に板を立て、空気抵抗を増して強制的に飛行速度を落とすこと。
エアーランチ 席を外した瞬間に持参したランチを食べられてしまった、架空の食事の事。
エアー操縦 操縦中に体が動いてしまう状態。
エクスポネンシャル サーボの最大動作角は変えずに、スティック操作に対するサーボの動作角度を対数曲線的にするプロポの機能。
エボビス チタンビスの通称。 トップフォースエボリューションに付属していた名前からきている。
エルロン  航空機の主翼の補助可動翼。 左右逆向きに可動して、ロール軸を制御する。
エレベータ 水平尾翼の後部に取り付けられた可動翼部。
エンコン エンジンコントロールの略。
エンジン ストール エンジンが停止する状態の総称。
エンジン・マウント    エンジンを固定するための土台。材質は桜・檜・アルミ合金・鋳鉄がある。
エンジンカー  エンジンを動力源にして専用の燃料を使用して動くラジオコントロールカー。
エンスト    エンジンストップの略。
遠征車【えんせいしゃ】 他府県などの遠征の時などに利用される実用的な車。(エルグランド・オデッセイ・ステップワゴン)
エンドベル  モーターブラシが付くモーターの蓋。
オイル  潤滑油。ダンパーオイル。
オイルダンパー  路面からのショックを和らげる装置。
オートカット モータのスピードをコントロールするアンプに付いている機能で、バッテリーの電圧が下がってきたら完全にバッテリーが無くなってしまう前に、自動的にモータを止める機能のこと。
オートローテーション 上空でヘリコポプターのエンジンを停止させ、着地直前にロータピッチを一時的に大きくして揚力を増すことにより、無事着陸するアクション一般的には略して「オートロ」と言います。
オーバー  リヤタイヤが巻き込むような状態。
おもい  路面のグリップが上がって、車の動きが悪くなり、燃費も悪くなる状況。
おやすみパトラッシュ 疲れがピークに達し吸い込まれるように寝てしまいそうな時に用いる語句。




ガバナー 速度を一定に制御するための制御回路を指す。
かぶる  同周波数と混信した状態を指す。
噛み込む  フロントのオーバーハングが長い車などが衝撃を受けた際にシャーシの下にもぐりこんでしまう状態。
叶納マシン  ゴウジャスなアルミ部品をふんだんに使用して叶納姉妹のようにしているマシンの俗称。
カメ  コーナーマーカーやパイロンなどに乗り上げたりして、タイヤが浮いてしまい動けなくなる状況。
からむ  車同士が接触して 順位を落とす状況。
カンザシ 左右の主翼を接合するための補強材。
ギア   歯車の略称。スパーギャー・カウンターギャー・ランディングギア・ピニオンギャー・スパーギャー
気〜つけて! 別れ際にキー付けて〜と言い、『キー付けなきゃ車動かないよ』と自分で落とす冗談の一種。
キャノピー 操縦者を飛行中の風圧から保護するために、コクピットを覆い被せた風防。
魚雷  他の車めがけて突っ込む事。
キンク ワイヤーなどが折れ曲がりもろくなっている状態をいう。
食う  タイヤの摩擦係数が高くグリップ力が非常に高い状況。
グライディング(滑空) 空中を滑るように除々に高度を下げながら飛行すること。
くらえ 決勝や練習走行中に 故意に特定のラジコンに当てるときに発する言葉。
グランド・エフェクト 日本語で「地面効果」のこと。
グランドエフェクト  パラゴン製のグリップ剤。(通称 黒缶)
クリスタル 水晶発振子のことで、正確で安定した電波を送信したり、受信したりするための基準周波数を作るために用いられる電子部品。受信機用のクリスタルの場合、シングルコンバージョン用とデュアルコンバージョン用のクリスタルがあるので、受信機に合ったクリスタルを用いる必要がある。この場合も、シングルコンバージョン用とデュアルコンバージョン用クリスタルではバンドの表示が同じでも、発振周波数が異なるので注意が必要です。
クリスタル攻撃 決勝直前にライバルになるであろう相手のクリスタルを抜き、ラジペンなどで足部分を一回転させて、また差し込んでおく作戦。クリスタルは以外にトラブル原因内に入っていないので原因解明までに時間がかかり精神的なダメージをあたえられる。
クリスタル・テル よくクリスタルを壊してしまう人。 また、電波トラブルの多い人にもつかう。
グリップ剤  スポンジタイヤ目を開き路面とのグリップを強制的にあげる薬品。
クロス  RCカーパーツメーカー。
ゲリラ参加 突然、どこにでも参加する事。
コーニング角 ヘリコプターのロータブレードとロータブレードの翼端回転面のなす角度のこと。ブレードの遠心力は揚力より1桁大きい。例えば、5kgf(49N)の揚力を発生しているブレードの遠心力が75kgf(735N)とすると、コーニング角βは、β=tan-1(5/75)≒3.8°程度となります。
コケル  車高の高さやグリップ力により 横荷重に耐えられなくなったときにおこる現象。
国光 【くにみつ】  周りに比べ、かなりの年齢なのに上位にはいるドライバーを指す。
コネクター  コネクトの略。配線同士をカプラー形状のものを使い接続する部品。バッテリーのコネクターやモーターのコネクターがある。
コブラチップ  ミニ四駆に使われていたおもちゃの部品、ラジコンカーに載せてアクセサリーなどに使う。
ころがす  コーナーをトラクションをいれずに惰性で走らせる走行方法。




サーボ サーボモーターの略。サーボ(Servo)の語源はServantからきており、サーボモーターとは入力された指令通りに動くモーター。
サーボ ホーン サーボモーターの回転運動を直線運動に変換するためのパーツ。 主に、円形、十字型、T字型などの形状をしていうる。
サーマル・ハント 産業ラジコン用無線、無人の農薬散布用、空中撮影用ヘリコプターや芝刈り機車両など、何らかの仕事に使用されるラジコン。
サイドスラスト サイドスラストとはエンジンやモータ回転によるトルクの影響で、機体がそのトルクとは反対の方向に回転しようとして傾き、結果的に進行方向が反れてしまうのを防ぐために、エンジンやモータを右に傾けて取付ける角度。
サイドダム  ウイングの両側面にたてる空力部品。
サムライ チーム  メーカーなどにサポートをうけていないのに 速く走らせることの出来て結果を残しているドライバーをさす。
3億円事件の犯人の子供 無尽蔵にラジコンにお金を投資している人を指す。
3個買い 『遊ぶ用・観賞用・災害用』同じものを3つ購入した場合、脾肉をこめて相手に言うセリフのひとつ。
サンディング 走行前にタイヤ表面を磨き、スタート時の1〜2周目のグリップ不足をカバーする方法。
シェイクダウン  新車などの初走行。
質問攻撃 決勝に向けて一生懸命やってる人に向けて、RC初心者を差し向けて質問攻めにし、メンテナンスをさせない作戦。
シミズ  シミズ金型の略。ラバータイヤを販売しているメーカー。
地面効果 ヘリコプターのメインロータで吹き下ろされた空気が地面に当たって、メインロータと地面の間で空気が圧縮され、クッッションのようになる現象。地表効果はおおよそメインロータの直径の高度まで有効。
ジャイロ ジャイロは航空機の旋回速度や安定増強装置(SAS:Stability Augumentation System)などの姿勢制御装置などの目的に使われるレートジャイロとして応用されている。
ジャイロ・ゲイン レートジャイロの制御ゲインを指す。
シャドー  うまい、へたを問わず、影でアドバイスする人をいいます。
シャンテ  単セルバッテリーをつなぎ合わせる時に使う金属の板。中には金メッキされてあるものもある。
周回レース  周回数で決まるレース方式。または、どれだけ周回できるか競うレース方式。
周波数バンド 電波法によりRCに割り当てられた電波。●27MHz帯 - 電波法によりRCに割り当てられた周波数の一種。12バンド(地上・水上用) ●40MHz帯 - 電波法によりRCに割り当てられた周波数の一種。8バンド(地上・水上用)/5バンド(空中用) ●72MHz帯 - 電波法によりRCに割り当てられた周波数の一種。10バンド(空中用) ●73MHz帯 - 電波法によりRCに割り当てられた周波数の一種。産業用:3バンド(地上・水上用)/7バンド(空中用) ●2.4GHzISM帯 - 70バンド以上(地上・水上用・空中用)
シュミレーター   コンピューターの画面上で模擬体験飛行できる練習装置。【現在販売されている各種シミュレーター】 2002/5月現在 ●REALFLIGHT DELUXE(発売元:フタバ) ●TRU FLIGHT 3D (発売元:京商) ●AEROFLY (輸入元:JP JAPAN) ●CSM 3in1 Simulator V-10  (輸入元:ヨシオカモデルファクトリィ大翔)  ●スカイチャレンジH(ヘリ専用) (販売元:電波実験社)
重心位置(CG) 機体や車体を一点で吊るした時に、前後左右に傾くことなく水平となる位置のこと。
受信機 送信機から発射されたの電波を受信する電気部品。(レシーバー)
少年サーボ 入門者用に各メーカーから発売されているサーボの俗称。
少年プロポ 入門者用に各メーカーから発売されている送信機の俗称。
上反角 主翼の中央部から両翼端にかけて跳ね上がっている翼で、水平面に対する翼の前縁のなす角度のこと。
自立安定 機体が水平となるようにパイロットが操作しなくても、自動的にこれらの動きがおさまる機体固有の安定性のこと。
シルバー  単セルどうしを固定する、銀色のバー。
スーパーエキスパート  タミヤグランプリにおいて有償経験があり、タミヤが認定したドライバーの事。
垂直尾翼 飛行機後部に垂直に取り付けられた、尾翼のこと。
水平尾翼 飛行機後部に水平方向に取り付けられた、尾翼のこと。
スキッド ヘリコプターが着陸時に地面に接触する部分。
スタートでアンダー攻撃  決勝まえなどに相手の左フロントタイヤに何気なくさわりスタート時にアンダーを出させる作戦。(特に”カッパえびせん”や”ポテとチップス”が効果的)
スタチュート スタジアムブリッツァーにスーパーアスチュートのボディを乗せた物。
スタッガースタート  1台ずつスタートしてタイムを競う方式。(個人的には苦手)
スティッカー  スティックプロポを使用している人。
ストール ターン 飛行機の失速を利用して、落下運動によりターンする飛行方法。ヘリコプターでは垂直制止状態からテールローターピッチコントロールによりターンする。
ストチャレD2 タミヤ主催のドリフトイベント。ストリートチャレンジの略。
スナイパー  ブロックラインなどを走るなどしてTOPの仲間を先行させる、それらのブロック役を指す。
スパー 翼の中で最も大きな力をささえる翼の長さ方向に組み込まれた骨組みのこと。
スパッツ タイヤカバー タイやの空気抵抗を現象させる目的の流線形の整流部品。
スピードガン スピードガンのような形をした送信機。
スピコン  スピードコントローラーの略称。
スピンナー プロペラの中央部に取り付けられた円錐型の部品。エンジン始動時にスターターのホイル部分をスピンナーに当て始動させる。
スポイラー 主翼の翼面上部に垂直に立つ板。着陸するときに、スポイラーを垂直に立てて抵力を増し、エアブレーキとして用いる。
スポイロン スポイラーとエルロンの合成語。通常の飛行ではエルロンとして用い、着陸時などは左右のエルロンを大きく上に立てて、エアブレーキとして機能させる。
世界戦 世界選手権の略。 →ワールドチャンピオン決定戦。
世界一ヘボ 世界一へたという意味。
セル  充電式電池1本をさす。
全損 【ぜんそん】  新たに購入したほうがいいほどのダメージを受けた時などに使う言葉。水没や実車にふまれるなど。
全備重量 【ぜんび-じゅうりょう】 受信機、サーボモータ・バッテリーなど全てを搭載したときの全重量の事。
総長ワザ 一般の人には不可能な加工や細工の事。
側板 胴体の側面に使う板材のこと。
ソフラン スポンジ系のタイヤに柔軟剤をしみこませたタイヤの事。




ダイカット ベニヤ板やバルサ材をプレスで打ち抜くこと。
タイムアタック  規定時間内に1周の一番いいタイムを競うレース方式。
タイヤウォーマーエコ タイヤウォーマーを使用しているとエコではないので 親切にコネクターを外してあげる冗談の一種。
タイロッド  ステアリング系のアップライトにつながる左右のロッド。
ダウンスラスト エンジンやモータの軸を下方へ傾けて取付ける角度を指す。
タキガワ・クリスタル 新品の綺麗な状態のクリスタルの事。
たち  スロットルコントロールでの加速状態を指す。
ダッチーグリーン ブリリアントグリーンの事。(だっちゃんが好んで使用する色からきている)
ダッチロール 横揺れと偏揺れが組み合わさって起こる飛行機の不安定動作。
たまごっちチャージャー  ハイテク充電器を皮肉をこめた呼び名。たまごっちでも飼っていそうなくらいデラックスな充電器。
ダミーポンダー  おもにAMBトランスポンダーと同等の重量及び形状をもつ模造製のAMB。
タミチャレ タミヤ主催のタミヤチャレンジカップの略。
タミグラ  タミヤグランプリの略
たれる バッテリーの電圧がなくなり走行が難しくなる状況 又は状態。
蛇を打つ 【だをうつ】 ラジコンが出来た頃、一つのボタンを押す回数で模型の姿勢をコントロールしていました、すなわち”蛇をうちつづける”状態から「舵を打つ」と言うようになったのです。 現在では蛇を当てるなどともいいます。
チャージャー  充電器。
ちゃっぴー 小さな冗談の事。
中国ハケ 業者専用に販売されている洗浄用のハケ。RCの誇りおとしに使用する。
直線番長 【ちょくせん-ばんちょう】 直線のみ早いRCカーをいう。またその人。
ツイック  2つのネジなどでTバーなどのロール量を制御するネジ。  ツイックスクリューの略語。
捕まる 彼女とデートや家族サービスでRCが出来ない状態。
つま先当て お立ち台に立っている時に故意にライバルのつま先につま先を当て集中力を奪う戦略。
ディープインパクト タミヤ電動RCカー DF03 ダークインパクトの事。
ティラミス 突然現れ脅威の速さを見せつけた後にいつのまにか去っていく人。
テーパー比 翼端の翼弦長を翼の中央部の翼弦長で割った比率。
テーパー翼 翼の中央部から翼端にかけて翼弦長が次第に短くなっている翼。
テール ローター ヘリコプター(回転翼機)の尾部の回転翼。
テール・モーメント・アーム 重心位置から尾翼の風圧中心までの距離のことで、尾翼よって生じた重心まわりのモーメント力の距離成分をあらわしている。尾翼の前縁から平均翼弦長の約1/4の点が風圧中心の位置となる。
デュアルレート      エルロン、エレベータ、ラダーチャンネルの各スティック操作に対する舵角のレート切換えを行うプロポの機能。
デロリアン  車体のサスアームが折れて、タイヤが真横になってしまった状態の事。映画バックトゥーザフューチャーからきてるもの。
胴枠 【どうわく】 胴体の断面と同じ形をした骨組で、胴体の形tを決める。通常模型では1mm〜3mm厚の航空ベニヤやバルサ材がよく用いられる。
ドゥンガー タミヤ電動RCカー DB01 ドゥルガの事。
トー  タイヤの前方方向が内を向いてるか、外を向いてるかの角度を表す。
トーアウト  タイヤの前方方向が外側を向いてること。
トーイン  タイヤの前方方向が内側を向いてること。
時計みてみろよ 遅刻してきた時なのに用いる言葉。 例:『今、何時だとおもってるんだよ。時計見てみろよ!(時計投げる)』。
泊まってけよ〜 早々と帰る人に向かい『もう帰るの?泊まっていけよ〜』と彼女に言うように使う冗談の一種。
ドライバーズミーティング  レース前などにドライバーを集めレース内容の確認や説明をする。 通称=ドラミ
ドライブシャフト  駆動軸。
トラクター機 飛行機の前(進行方向)にエンジンが搭載されている一般的な飛行機。
トラッキング ヘリコプターのメインローターの左右の上下差を表す。
ドラッグアイコン ドラッグすると文字が浮き出る。 特定の人にメッセージを送るときなどに用いる。
トラベル・アジャスト プロポメーカであるJRの呼称で、プロポの左右舵角調整機能。
ドラミ  ドライバーズミーティングの略
トランスポンダー  受光式のタイム計測発信機。
トランポ トランスポンダーの略。 近年では自動計測器自体を呼ぶ場合が多い。
ドリニスト  どうセッティングしてもドリフト仕様に仕上がってしまう人の俗称。
ドリフト  いかにフロントを逃さずにリヤタイヤをスライドさせてる走行方法。
トリム プロポの調整用に使用される機能。
トリム攻撃 決勝や危うい予選などの前に送信機のトリムをいじり、トップスピードが出ないようにする作戦。(少年プロポだとすぐばれます)
トルクロッド  サスアームのガタを減らしたり、強度を上げるために使う補強バー。
どんぐりイベント 新年会・花見・バイクツーリング・バーベキュー・忘年会などの5代イベントを言う。
どんぐりの会推奨店 特別料金が適用される店。
どんぐり価格 ありとあらゆるコネを使い底値で購入する時の価格の事。




72MHz帯 電波法によりRCに割り当てられた周波数の一種。10バンド(空中用)
73MHz帯 電波法によりRCに割り当てられた周波数の一種。産業用:3バンド(地上・水上用)/7バンド(空中用)
軟骨 タミヤTT01の俗称。
2.4GHzISM帯 電波法によりRCに割り当てられた周波数の一種。70バンド以上(地上・水上用・空中用)
27MHz帯 電波法によりRCに割り当てられた周波数の一種。12バンド(地上・水上用)
ニードルバルブ 長くゆるやかなテーパーを持っており、便座に対する弁体の移動で流体の通路面積の変化をコントロールする。
ヌーブラ効果 オプションパーツをふんだんに使い うまく見せる効果の一種。
ねじり下げ 翼の翼端方向に迎え角が小さくなっていること。翼中央部より翼端のほうが迎え角が小さいため、翼端失速を防止できる。
ノーコン ノー・コントロールの略。
ノーミス  レース中や予選・練習走行でミスなく走行させる事。
のうてんき  関東を中心にした伝説のラジコンチーム
能書き書 【のうがき-しょ】 ラジコンの組立説明図の事。
能書き症候群 【のうがき-しょうこうぐん】 雑誌やインターネットの情報を元に自慢げに話をする人。
ノバッカー  ノバック製アンプの愛好者。




パークプレーン 公園や空き地、グラウンドなどの人がいる狭い場所でも安全にフライトできるラジコン飛行機のこと。
パークラジコン 公園や空き地、グラウンドなどの人がいる狭い場所でも安全に走行できるラジコンを指す。
ハイポイント攻撃 送信機のハイポイントを少し変更しTOPスピードが出ないようにする作戦。(5%程度が最良) 
パイロン機 スピードを競う専用の飛行機のこと。最近はヘリコプターのパイロン機もある。
バタフライ 左右のエルロンは上側に、左右のフラップは下側に同時に動作させ、エアブレーキとして用いる方式。
バックプレッシャー    エンジン・マフラーと燃料タンク間をチューブで繋ぎ、マフラー内の爆発したガスの圧力を燃料タンクに導くこと。
バックラッシュ かみ合わせ、はめあわせなどの可動部の遊び。隙間。
ハッポーッチロール 発砲スチロールの事。
バドギャル タミヤ電動RCカー DF02 グラベルハウンドの事。
はまる  セッティングにいきづまり、八方ふさがりの状態。
パラゴン  グリップ剤を販売しているRCメーカー。
バリグイ  路面グリップがとてもいいときにつかう言葉。
バルサ 南米メキシコ南部からペルーにかけて産地の直径20〜40cmの樹木。十年で20〜30mの高さになり、非常に成長が早い。軽い割に強度がある多孔室の木材で、加工が簡単にできる。模型飛行機の素材としてよく用いられる。
反トルク 飛行機のプロペラやヘリコプターのメインロータが回転する方向とは逆の回転方向に機体が回されようとする力のこと。
バンド 周波数バンドのこと。周波数バンド参照。
バンド攻撃  どんなエキスパートでも電波までは見えないため、タイムがよさそうなドライバーと同じ周波数を入れて 予選落ち又は優勝させない最後の手段。(信頼できる仲間が必要です。事前に相手のバンドも確認しましょう)
ヒートトップ  予選ラウンドでトップにたっている状態。
ビーム マウント エンジンなどの取り付け方式の一つ。
びび 負け癖がついてしまいどうしようもないさま。
氷見ダンジョン 迷い系の道路がある地域の総称。(ドラクエから転用)
ピッチカーブ ヘリコプターで、送信機のスティク位置とメインローターのピッチの相関関係を表したカーブ。
ピッチゲージ ローターの水平回転面に対する、ロータブレードの迎角を図る測定器具。
ピッチング 機首が上下縦方向に振る動きのこと。
ピッチ角 ヘリのローターの水平回転面に対する、ロータブレードの迎角。 
ピットテーブル 4人用折りたたみレジャーテーブル。
ピルエット ヘリが水平状態で機首を回転させる場合に用いる言葉。
ひるぐるみ ぬいぐるみなどを持ち込み雰囲気自体を冗談にするアイテム。(ひるえもんのパンダから由来)。
ヒンジ    エレベータやラダー、エルロンなどの可動翼の連結部に用いる蝶番。
ファミ連れ 家族連れという意味。
フィルム張り    合成樹脂製の熱収縮フィルムを模型の翼や胴体に被覆として張ること。
ブースター    グローエンジンを始動する時に、グロープラグをヒート(加熱)させるために用いる道具。
部活 どんぐりの会にあるさまざまな活動グループ。 バイク部・グルメ部・温泉部・パソコン部など。
フゴイド運動     機体が波状に縦揺れを繰り返す飛行機の不安定動作。
プッシャー機 飛行機の後ろ(進行方向に対して)にエンジンが搭載されている飛行機。
プッシュ プル ロッド サーボモーターと操舵面などの可動部を連結する棒。
プッシュ ロッド プッシュプルロッド
プッシュアンダー  コーナリング中にトラクションをかけるとアンダーが出る状況。
フライング操舵 補助翼ではなく翼全体の迎角が変化して舵となる操舵方法をフライング操舵と呼びます。
プラッチック プラスチックの事。
フレアー    航空機が着陸する前に行う機首の引き起こしのこと。
ブレークイン    エンジンやモーターの慣らし運転。
プレゼンツ レンタル品や借り物の事。
プロポ 送信機のこと。デジタルプロポーショナル制御の略。コントロールスティックに比例して動作をコントロールできるところからこう呼ばれる。
ベアリング  深溝軸受けの総称。RCにおいてはボールベアリングを指す。
ベアリングオイル  比較的粘度の低いボールベアリング用潤滑剤。
へたる  スプリングなどが、使いこんでるうちにばねレートが短くなったり設定時の反復がなくなった状態。
ペリる 勝手に他人の者を使うさま。 (ペリー来航の言動からくる)
ボディ乗せかえた? 実車の乗り換えを見てもボディを変えたと言う冗談。例:GT−R→ライフ・EVO7→EVO10など。
ボビー・オロゴン 順位や結果をまったく気にしない状態。 またその人。
ポンダー  AMBの通称。




ま〜な〜 マナーが悪い人などにストレートに言うとトラブルが起きるので『マナーが悪いな! ま〜な〜!』と冗談交じりに注意する方法。
マーシャル  コースマーシャルの略。コースアウトや横転の時にサポートする人。
マインドシール 『○○には勝てません』などの文字を相手に読ませマインドコントロールするためのシール。
まく  リヤのグリップが悪く、巻き込むようにスピンしてしまう状態。
まさみママ  ワールドチャンピオン広坂正美の母親。
ミニ四あがり ミニ四駆からRCにステップアップした人。またその総称。 →ミニッツあがり。
マッドバイサー  マッドバイソンの愛好者。
マフラー 内燃機関(エンジン)の消音機。
ミニ4走行 【みによん-そうこう】 ミニ四駆のように壁やフェンスを使ってコーナリングすること。
魅了走行 【みりょう-そうこう】 ギャラリーを静まり返らせるほど 注目させる走行。
メインギヤ    飛行機の車輪脚部のこと。
メインブレード    ヘリコプターの揚力を得るために設けられた、回転する羽根の部分。
メインロータ    ヘリコプターの揚力を得るために設けられた、回転する羽根の部分。
メカトラ  メカニカルトラブルの略。おもに電気系などのトラブルの時に使う。
メットレンチ  タミヤのキットなどに附属されている十字レンチの事。
目にゴミが・・・  優勝できなかったり 成績が悪かった時などに使う言い訳。
モータ・アンプ    電動モータのスピードをコントロールするためのコントローラ。
もつ  バッテリーが規定時間内もつこと。


薬 【やく】 グリップ剤の通称 。 又はA液
やっこイエロー 蛍光イエローの事。(やっこが好んで使用する色からきている)
ヤフオク用 いずれネットオークションで売るために綺麗に使っている様子。
ゆうディング 走行前にタイヤ表面を磨き、スタート時の1〜2周目のグリップ不足をカバーする方法。 →サンデンングの意。
指使い  スロットルやステアリングワークのこと。
ヨーイング    (偏ゆれ)機首が左右に振る動きのこと。
ヨー角    翼面荷重飛行機やグライダーなどのの機体重量を主翼の面積で割った値のこと。翼面荷重[g/dm2]=機体重量[g]÷主翼面積[dm2]飛行機の特性を現す場合に用いられる。
ヨコツー  ヨコモツーリングカー選手権の略。
ヨコニスト  ヨコモ社製の愛好者。
ヨコ選  ヨコモツーリングカー選手権の略。
読めない充電器  高級な充電機を指す。高価な充電機は所有してる人が極端に少ない為、情報が乏しく 読み方はもとより製品の名前もわからないことがある。 高価な充電機に対する僻みからくる皮肉。
40MHz帯 電波法によりRCに割り当てられた周波数の一種。8バンド(地上・水上用)/5バンド(空中用)




ラジアル マウント エンジンなどの取り付け方式の一つ。
らじきち   ラジコンき○がいの略。(いい言葉ではないので 使うのはやめましょう)
ラジコン  ラジオコントロールカーの略。(”ラジコン”は増田屋コーポレーションの登録商標です)
ラジトラ タミヤグランプリの地方大会に遠征するタミヤ所有のトラックの通称。
ラダー 航空機の垂直尾翼の補助可動翼。 方向舵。ヨー軸をを制御する。
ラップ  1周のタイム。
ラバーメン ラガーマン。
ランディング ギア 航空機の着陸装置。脚。通常、機種部分のギアをノーズギア、主翼背面のギアをメインギアと呼ぶ。
リーン 内燃機関の混合気の状態で、適正状態よりも空気が多く燃料が少ない。
リタイヤ  レース中などに走行不可能になり断念せざろうえない状態。
リッチ 内燃機関の混合気の状態で、適正状態よりも空気が少なく燃料が多い状態。
リバース・スイッチ サーボの動作方向を変更するための、プロポの機能。
リブ 翼の断面と同じ形をした小骨で、翼型を決め縦方向の強度を受け持つ。
リポ・リフェ 次世代充電式バッテリーの事。
リボルーション・ミキシング メインロータのピッチ操作に連動して、テールロータのピッチ(ラダー)を変更するヘリコプター用プロポの機能で、メインロータのピッチ変化に伴う反トルクを補正するためのもの。
リンケージ エルロン エレベータ、ラダーなどの舵やエンコンなどが、プロポのスティック操作で動くように、サーボモータと各舵をワイヤーやピアノ線などで接続すること。
レギュ レギュレーションの略。
レスポンス  反応。
レンタルバッテリー  充電が間に合わない時などに他の人から借り受けるバッテリーの事。
ローリング(横ゆれ) 主翼の翼端が上下に振る動きのこと。胴体の軸まわりの回転運動。
ロール エルロンを使って、機体を回転(横転)させながら飛行させること。
ロール角 水平面に対して、機体が横方向に傾いている場合の角度。
ロッド アジャスター RC模型のリンケージのプッシュプルロッドの終端で、長さの微調整が可能なパーツ。
ワークス  メーカに勤務し商品開発などを行うプロドライバー。
ワーチャン タミヤワールドチャンピオン決定戦の略。 →世界選手権。



A.D.T. (ADVANCED DIGITAL TRIM) アドバンスド・デジタル・トリムはJRプロポの呼称で、2方向スイッチによるトリムレバーでトリム調整する方式。
ABC方式 ABCとはグローエンジンのピストンとスリーブの材質の関係のことで、Aはアルミ合金(Aluminum)製ピストン、Bは真ちゅう(Brass)製スリーブ、Cはクローム・メッキ処理(Chromium)スリーブを表している。
ABS樹脂 アクリル・ニトリル(A)、ブタジエン(B)、スチレン(S)を合成した熱可塑性樹脂。単価が安く加工性に優れている為に模型などでは多く使用されている。
AMB  自動タイム計測器。充電式の本体をRCに取り付けてコンピューターを用いて1/100秒まで計測できるシステム。
ATV(ADJUSTBLE TRAVEL VOLUME) 送信機メーカであるFutabaの呼称。プロポの左右舵角調整機能。JRプロポではトラベル・アジャスト(TRAVEL ADJUST)機能。三和プロポではエンド・ポイント・アジャスト。
CCPM(Cyclic Collective Pitch Mixing) CCPMとはサイクリック・コレクティブ・ピッチ・コントロール・ミキシングの略。JRプロポの商標。
CR・ん〜行かねぇ HPI製のジャンプ台の事。
DD 【ディーディー】 ダイレクトドライブの略。
FRP(Fiber Reinforced Plastics) 繊維強化プラスチックの略で繊維で強化したプラスチック。繊維にはグラスファイバーを使用したグラス・クロスやカーボン繊維を使用したカーボン・クロスがある。また、プラスチック材料にはポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、メラニン樹脂、フェノール樹脂などが用いられる。
FRPグラス FRPに用いられる強化用ガラス繊維。
FXU  パラゴン製グリップ剤の名称。
KY 【くうき-よみたくもない】 サーキットなどのルールを無視。わがまま系の自分勝手な人をさす。
L3  アソシ製1/12RCカー
OVA ラジオコントロールメーカー。
PCM(Pulse Code Modulation) パルス符号変調のことで、電波に信号をのせる前の信号の変換方式。
PPM(Pulse Position Modulation) パルス位置変調のことで、電波に信号をのせる前の信号の変換方式。
RCカー  ラジオコントロールカーの略
RCファン 世界選手権や全日本選手権などに興味を持たず ただ純粋にRCが好きな人。
rpm(Revolution Per Minutes) 1分間当たりの回転数のこと。SI単位では=min-1又はr/min。
Soutube【そう-ちゅーぶ】 Youtubeにアップしている総長のサイト。
Sエキパ タミヤグランプリ参加クラス、スーパーエキスパートの略
TB使い タミヤTB系のシャーシの愛好家。
TRF版 キット標準でフルオプション状態で販売されるRCの事。
TNXニスト タミヤ TGM04 TNX5.2Rの愛好家。
TNXランド 一級河川の緑地公園の事。(人気もなくエンジンカー専用の芝生の公園)。
Tバー  ダイレクトドライブ車などに多く採用されている、弾性をりようして路面との設置面積を損なわないようにする部品。
Tバー攻撃  勝てそうもない相手の車に近づきTバー固定のネジを半回転〜1回転緩める作戦。(締め込みは意外と走ってしまいます)
USセル  アメリカ産サンヨー2000バッテリー。
Uコン 【ゆう-こん】 U型コントロールの略。 操縦者と飛行機を2本のワイヤーを使い操作する。
XB 自分以外の人に組み立ててもらった物。


_■ 戻る ■_

_■ どんぐりの会に戻る ■_


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送