2004・10・17
グラベルハウンド アルミダンパー
セッティング


〜 時間が余ったので、ジャンプ姿勢も練習しました 〜

私には走りの違いがわからないアルミダンパーですが
ノーマルより こっちの方がエキスパートっぽいから 使う事にしました。

なんと2年連続で参加出来る事になった タミヤワールドチャンピオン決定戦。 2003年レポートはこちら
バギークラス2年目となった今度の大会は 去年のように、そう簡単に表彰台に上れるほど甘くはないと思いました。
そこで 今回掛川でワールド戦があったとき(97年?)以来の事前練習&セッティングを行いました。

今年も仲間の応援あり!
去年も 仲間から、たくさんのサポートをしていただいたおかげで いい結果を残せました。
結果は3位でしたが 努力度&やる気度を考えれば私には素晴らしい結果でした。
そして今年も たよりになる仲間のサポートを受けて大会に出れる事になったのです。
去年とは異なり、シャーシだけは自分ので出ますが その他のアンプ・バッテリー・など
主要の部品はすべて仲間のサポート(レンタル)することになりました。
新品未使用のサーボ・レシーバー・アンプはやっこちゃん。
バッテリーは各自の最高スペック! 傭兵を始め doto・うぇた前・T2・あっくんのエキスパート揃い。
スペアパーツはとったん・うぇた前・やっこ・T2 といったような 完全なバックアップなのです。

ここまで完璧だと 気楽に楽しむ総長でも ちょっとやる気が出てきます。
よ〜しぃ! マシンセットしてみるか!

よっしゃー!! (藤野自動車じゃないよ)

意気込みはよかったのですが いざ、整備しようと思ったら
あれれ? マシンがない!! ???
ありゃ!キッチュランドに展示してあるんだった。

早速 返してもらいにいきました。(笑)

 
今回から登場します このアイコン、アイコンの後からドラッグすると隠れた文字が出てくるという意味です。
ドラッグアイコンは『大きな声で言えない事』『本音』をアイコンを通して言うという どんぐりならではのアイテムなのです。
  よろしくね〜!!



例題
niCもドラッグアイコンまねしていいよ! どんどん使ってね!

ざぁけんなよ! 誰が使わせるかよ!使ったら罰金だかんな! (100回で20円です)
と こんな感じです。 いけてるでしょ?


なんと!
総長ワールドチャンピオン戦出場祝い とったんから 
アルミダンパーのサポートをいただきました。

ありがとう!って これ5,500円もすんのかよぉ!!
しかも オプションのスプリングまでセットで・・・・
んも〜クリスタルトロフィー取ったら とったんにあげるね。

感謝はしてるけど、やぁるわけねぇーだろ!
フロントダンパーはキット標準のCVAUに比べ
全長(取り付け位置)が2o長いのが特徴。

取り付けは アウタースペーサーで調整できそうです。
リヤダンパーはキット標準のCVAUに比べ
全長(取り付け位置)が5.5oも長いのが特徴です。

ダンパーの取り付け位置 外側にしなきゃダメですね。
スプリングチェック

まず目に飛び込んできたのがオープンエンドタイプ。   ありゃま、コスト削減かな?

線径=1.3o
コイル径(内径重視)=φ13 キット標準はφ14
総巻数
色/硬さ ロング スプリング ショート スプリング
ブルー 12.5巻 9.5巻
標準 13.5巻 10.0巻
イエロー 13.5巻 10.0巻
レッド 14.5巻 10.5巻
巻方向=右
自由長=63o
取り付け長=任意

※巻線数から判断するに、DF02キット標準のスプリング設計値は、オプションスプリングのイエローと同等と判断できます。
新たな問題が・・・・
スプリングの選択肢が増えたため 余計な疑問が生まれました。
キット標準のスプリングが どの硬さなのかわからな〜い
材料硬度計がないので荷重時のN(kgf)が不明。

仕方がないので 大まかな目安にするためのN/mm2 (kgf/mm2)を調べました。
方法は下図のようにスプリングを方向に10o圧縮させて
(※1) N(kgf)かかる(※2)値を測定して判定しました。

※1=R値は判断基準のための値である。
※2=値数は圧縮N(kgf)ではない。
_____________________________

N(kgf)表示ではピンとこないと思い わかりやすくするために数値化してみました。

1番硬いスプリングを20と仮定するとスプリングの値は下記図の通りです。
色/硬さ ロング スプリング ショート スプリング
ブルー 20.0 20.0
標準 18.2 20.0
イエロー 18.0 19.6
レッド 17.5 19.4

参考1)ロングスプリング・ショートスプリング共に、測定結果にバラツキが多く、測定値は平均値を採用しました。
参考2)キット標準スプリングとイエロースプリングは巻数が同じにもかかわらず 圧縮力が異なる事がわかりました。
     製造段階では同じ作業工程なのですが、『線材のバラツキ』『総巻数の多さ』『表面処理』『製品前の移動』などの
     条件により このような結果が予想されます。
参考3)ロングスプリングのブルーとレッドの初期圧縮力の差は、家庭などの電気スイッチを押すときの力と
     ほぼ同じです。
参考4)今回ツーリングカー用のスプリングはテストしませんでしたが、これらのデータから判断するに、
     マッチドスプリングという商品が市場に出てくるのも理解できましすね。

課題)上記のデータを考慮して 今後のセットに役立てていきたいとおもいます。

______

ワールドチャンピオン決定戦用のオイルダンパー組立は1年365日
オイルダンパーを組立分解している やっこさんに依頼する予定です。
私の知り合いの中で やっこちゃんの右に出るものはいません

私のツーリングやF1のダンパーもすべて
やっこちゃんに組立依頼しています

4本で20円です。 もっと安くしろや!
やっこは家で、やっちゃんって呼ばれてること 

             みんなに言うぞ!
(言いつけ風)

TL01Bと比べて重心がセンターに来たDF02。
リヤを硬くすると ジャンプでつんのめるのではないかという予想をしました。
去年のセッティングもリヤを軟らかめにしてました。
TL01のフロントはそのままで リヤ側をプチ軟らかめで行く方向でセットしました。
また、事前に発表のあったコースを見て高速でのS字もあったので
スプリングは前後同じでテストしてみる事にしました。


まんざらハズレでもないかも・・・
今回のスプリングのテストを行って 硬さの差が非常に微々たるものだとわかりました。
そこで考えました。 もしかして、ダンパーオイルもこれに当てはまるのかな?
実は私、ダンパーオイルは偶数番しか使わないようにしています。 理由は『正直言って違いがわからない』のです。
たしかに グリップのいい路面では はっきりわかりますが、ほとんどの場合は実感できないのが正直なところです。
無風で測定に適した温度条件のあるところで粘度のデータ取りしてみたいなぁ〜



■ アルバムにもどる ■
■ RC・TOPページにもどる ■
■ どんぐりの会 メインページにもどる ■


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送